トップに戻る 西野本校はこちらです

札幌クリエイト西野第二<高校生・中学生>



🍃西野第二時間割・開放時間

・○のついている曜日が通塾可能です。日曜日は非開放です。
・定期考査期間や夏休みや冬休み、祝日などは時間帯が変更になる場合があります。


🍃西野第二指導コースについて

🐄西野第二フレックスコース

※中学生フレックスコースは西野中、福井野中以外の生徒もご通塾可能です。
・第二の「フレックスコース」は、本校集団と別物の学習塾だと思ってください。
「eトレ」を使用した個別学習型指導となります。
 「eトレ」は膨大なプリント演習システムです。名前的にデジタルなものを想像されやすいのですが、当塾は紙媒体です。
平常指導時…週単位でeトレ教材を用意し取り組みます。
週3回以上(できれば4回)、1日2時間以上滞在できる生徒に向いています。
 また自立型学習のため、最低限の学力(読み書き)やコミュニケーションは必須です。
(指導例)週4回、1日120分~180分滞在を想定。
 水曜日…面談実施。学校状況の確認と演習、個別指導
 木曜日…前日の追試と演習、個別指導
 金曜日…面談にて進度調整、追試、演習、個別指導
 土曜日…調整、補習プリントなど

・学校課題の取り組みなども塾で行います。毎週のeトレ課題は終わらせることを目標にします(完遂力をつけます)。
 取り組み状況によっては家庭課題、保護者チェックをお願いする場合があります。
・毎月1回程度、メールやLINEで「指導状況報告」を送らせていただきます。また学期ごとに保護者対面懇談を実施します。
・本校と同じ塾ワークを購入いただきます。塾ワークは家庭学習や補習、試験対策に使います。
・全道模試は中1中2は夏期冬期、中3は年間5回参加します。

🐅高校生コース(自立型学習+ゼミ授業コース)

★「週3回の直接指導」「自立型学習」「学びエイドマスター」
 「Studyplus for school」「LINE質問サービス(高2高3)」
が軸になります。

[新企画]週3回の直接指導は、主に高1生を対象とした「化学基礎」「数学」「英語」を行います。
 ①化学基礎特訓~基礎参考書を読み込み+モルなどの計算特訓。その後共通テスト対策の教材参考書を読み込みを行います。
 ②数学特訓~はじめは数IAを中心に授業をします。進度は高校とは関係なく、特に押さえておきたい問題を一緒に解きます。
 ③英語和訳特訓~和訳特訓を行います。生徒ごとに進度は異なります。参考書の完遂力を高めます。
・週3回の直接指導は毎週(月)(水)(金)20:00~22:00あたりで行います(細かい時間は未定です)。
 高1は基本全員参加、高2高3はテキスト代のみで参加可能です。
・高校生はそれこそ「定期考査信仰からの脱却」が最初の課題です。特に高1生は中学時代の勉強から進化する指導をしたいと考えています
・高校生の課題になる自学力を育てるため、「学びエイドマスター」「Studyplus for school」などのツールも活用します。
 また高2高3は「LINE質問サービス」で、模試や赤本まで全科目いつでも質問することが可能です。

🐏月曜個別指導コース(高校生・中学生)

月曜日限定指導です。授業時間以外での自習利用が可能です(ブース席があります)
・北区、東区にある学習塾「至成学習館」新道東、丘珠北教室長の金山先生が担当します。
・講師1名に対して生徒基本2名(最大3名)の形式で、ポイント説明→演習→解説説明を順に行います。
・月曜日17:00~22:30の中で1回50分指導です。時間割制です。
・定期試験前の時間枠増やスライド振替にもある程度対応できます(できないこともあります…)
・指導教科:中学生…主要5科目から1~2科目選択/高校生…数ⅠAⅡB、国語、英語
夏期、冬期講習はありません。本校集団の季節講習を別料金で受講可能です。
・本校集団指導との併用<全部指導>コースも可能です。詳しくはお問い合わせください。

🏇金曜個別指導コース(高校生・中学生・中学受験生)[新コース]

金曜日限定指導です。授業時間以外での自習利用が可能です(ブース席があります)
・白石区と中央区で活動していた「学びやむげん」代表の鷹取先生が担当します。
(学びやむげんさんのブログ→「ここにいるよ」は札幌で一番有名です)
・金曜個別は講師1名、生徒1名の形式です。ただし兄弟姉妹、ご友人との同時間帯指導が2名まで可能です(割引あり)
・指導時間は60分、金曜日の16:30~17:30、17:40~18:40の2枠限定です(時間帯は10分程度ズレるかもしません)
・指導教科:相談して決めますが、1~2科目程度かと。小学生の中学受験にもある程度対応できます。
夏期、冬期講習はありません。本校集団の季節講習を別料金で受講することが可能です。


🍃西野第二授業料・費用(税込)

🌸西野第二フレックスコース

・基本授業料…28,000円/月 夏期冬期期間も変わりません。
・中1中2教材費~4月…21,000円、10月…13,000円が別途かかります。
・中3教材費~4月…26,000円、8月…10,000円、10月…18,000円、1月…14,000円が別途かかります。
・本校の夏期講習や冬期講習に合流参加することができます。中1中2は10,000円、中3は15,000円追加で参加可能です。
・中3は本校のABC対策、ABC模試、プレ入試に参加することができます。
→ABC対策は13,000円、ABC模試は9,000円、プレ入試は25,000円追加で参加可能です。

🌸高校生コース(自立型学習+ゼミ授業コース)

・基本授業料…18,000円/月 夏期冬期期間も変わりません。
・高1教材費~4月…12,000円、10月…12,000円が別途かかります。
・高2高3教材費~4月…6,000円、10月…6,000円が別途かかります。
 また高2高3で「週3回の直接指導」に参加する生徒はテキスト指導代(1冊2,000円くらい)が別途かかります。

🌸月曜個別指導コース(高校生・中学生)

・授業料…16,500円/50分×6回
 先に6回分承ります。毎月ではなく6回ごとに授業料が発生いたします。
・登録料…10,000円(ご入会時のみ)
※生徒学年や指導内容、科目により塾用教材を別途購入していただく場合があります。

🌸金曜個別指導コース(高校生・中学生・中学受験生)

・授業料…4,400円/1回60分
 当月の指導回数に応じた授業料を計算して、翌月初旬に承ります。
・登録料…10,000円(ご入会時のみ)
兄弟姉妹、ご友人など同時間帯で2人同時指導などが可能です(同時間帯限定です)
 その場合は2人目以降の授業料を2,200円/1回に、登録料を5,000円に割引いたします。
※生徒学年や指導内容、科目により塾用教材を別途購入していただく場合があります。


トップに戻る
2023.4.9更新